「20歳の自分に受けさせたい文章講義」を読んでみた!【話せるのに書けないを解消】

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
雑多
この記事を書いた人
あかり

【あかり】
小学生兄妹の母
ネットショッピング大好き
グルメ・お買い物などの感想を投稿するのが好き
💎楽天ダイヤモンド会員💎
楽天ROOMが日課 毎日投稿中
akariの楽天ROOM
購入のお礼・お得情報・セール情報など
akariのX(ツイッター)

あかりをフォローする

「20歳の自分に受けさせたい文章講義」という本を買いました!

ブログを書いていくうえで

  • ちゃんとした文章を書けるようになりたい
  • スキルアップしていきたい

という思いからです。

この本は自分の文章について考える大きなきっかけになりました!

本を読んだ感想を記事にしてみたので、よかったら読んでみてください!

「話せるのに書けない!」人のための”文章の授業”

20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社新書) [ 古賀 史健 ]

「20歳の自分に受けさせたい文章講義」という本は”文章の書き方”についての本です。

しかし「文章がうまくなること」ではなく「話せるのに書けない!」を解消することを第1目標とした本とのこと。

本の感想

最初に本の要約を書こうと思ったのですが、

要約できない本でした。

遊びのページがなく、全てのページに大事なことが書いてある。

読んでいて「勉強になる」と感じるんですが、大事なことが多すぎてすべてを一読で吸収できません。

なので読み終わった後、特に印象に残ったことを2つ挙げたいと思います。

特に印象に残ったところ

全て読んで終わった後、特に印象に残ったのはこの2つです。

  • 読者の椅子に座る
  • 「大きなウソ」は許されるが「小さなウソ」は許されない

読者の椅子に座る

「ペルソナ設定」というのを知っていますか?

ペルソナとは

ペルソナとは仮製品やサービスのユーザー像を仮想の人物として定義したものをいう。実際のユーザーにはさまざまな人が含まれるが、ペルソナではその中で最も重要な人物像に焦点を当てることによって、具体的なユーザー像をイメージしやすくなるメリットがある。

引用:コトバンク

文章を書く場合は、文章を読んでくれる具体的な人物像を設定すること

私は、今までは「こういう人に向けて書いたらいいかな」くらいの認識で文章を書いていたと思います。

この本が読者に問いかけていたこと。

本当の意味で「読者の椅子」に座れる読者は世の中に2人しかいないのでは?ということです。

  • あのときの自分
  • たった1人の”あの人”

その2つのうち、特に「あのときの自分」について書かれていたことが印象に残りました。

あのときの自分」に語りかけるようにして書く

  • 悩みを抱えていた時の自分
  • 迷っていた時の自分
  • 苦しんでいた時の自分

どんな景色を観ているか?
どんな言葉が嫌か?
どんな言葉をかければいい?
どんな解決策があったか?
全てが手に取るように分かるのでは?

というようなことが書いてありました。

「伝えたい!」という思いがあるので読み手に届くと。

「あのときの自分」の椅子に座る読者になるっていう視点、持っていこうと思います!

「大きなウソ」は許されるが「小さなウソ」は許されない

もう1つ印象に残ったのは「大きなウソ」は許されるが「小さなウソ」は許されないということ。

例えが本に載っていて

ブログで「都内で一番おいしいラーメン屋は〇〇亭だ!」と主張。
正否の判断が出来ないという意味では”大きなウソ”だが許せる。

ところが味の説明で
「繊細な魚介系のスープが」
「自家製の縮れ麵が」
ここがもし、鶏がらスープだったり製麺所の麺だったりすると一気に文章の信ぴょう性がなくなる。
”小さなウソ”は許せない。

共感するのは、例えば

ブログで記事を書いていく中で、

  • 過去に起きたことを思い出したとき
  • レビューを書こうと調べたとき

「細部」があいまいな時があります。

「細部」ってめんどくさいです。

この本では「細部」の誤情報に気をつけないといけないと言っていました。

小さなウソは「理解が足りない」ことから生まれるとのこと。

仮に取材で100の話を聞いたとしても、自分の理解が60で止まっていたら、原稿には60までのことしか書けない。

たとえば100の知識があり、それに対する自分の理解が60で止まっていたとして、80くらいまで書いていたかもしれないです。

理解できたと考えられる範囲内で文章を書いていくのは大事ですね!

一言でいうと「書くことに迷った時の方位磁針のような本」

この本は、章の最後に「まとめ」があり、そこから読みたいところを探すこともできます。

「どんな本?」と考えたら「文章を書くことに迷った時の方位磁針のような本」です!

読み終わって、書いてあったことをすぐ実行するのは難しいかもしれません。

なぜなら大事なことが書かれすぎていて、全ては一度に頭に入らないからです。

文章を書いている途中に、パラパラめくってみるのがおすすめです。

印象に残ったところは「図星を突かれた」ところではないでしょうか?

これからも自分の文章がこれでいいのか迷ったときパラパラめくると思います。

この本は「文章を書く」ことについて見なおすきっかけになりました。

ライティングの本を探している方に本当におすすめです^^

ぜひ読んでみてください!

【楽天市場】講談社 20歳の自分に受けさせたい文章講義/星海社/古賀史健 | 価格比較 - 商品価格ナビ
...

最後まで読んでくれてありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました